■
商品の説明
25×10×高さ10.4cm
重量205g
経年の色やけあり。
縁に保管シミが出ています。
微細な擦れ等はご理解下さい。
珍しい品と思います。
お探しの方、よろしくお願いいたします。
特徴〜
もとは茶の通い箱であったところからその名があります。利休の工夫になるといわれ、寸法もまた利休指図によるものである。後世その使い方も流儀により多少相違を見ますが、到来の茶と亭主が用意した茶とを使い分けることもある。写しも種々造られています。
シンプルな薬籠蓋の長方形、材は桐木地で、長角です。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート >
■ 美術品・アンティーク・コレクション
■ > 切手アルバム 工芸品 >
■
■ 茶道具 切手アルバム >
豊かな表現力や職人技が光る工芸品で、暮らしに彩りや特別感を加えます 茶箱商品の状態傷や汚れあり発送元の地域北海道