■
商品の説明
焼締の小ぶりで秀逸なぐい呑みです。
口径5.4cm程度
高さ6.2cm程度
★共箱、共布をお付けします。
★本品は未使用ですが、家保存の為細かいことが気になる方の購入はお控えください。
陶歴
1963年京都五条坂の陶器商に生まれる
1983年京都府立陶工訓練校成形科卒業
1984年京都市立工業試験場陶磁器研修終了
ドラムセット
■ 人間国宝
■ 清水卯一氏の指導を受け、喜兵衛窯開窯
■ 清水保孝氏に師事
1985年日本工芸会近畿支部展初入選(以後、連続入選)
1986年日本伝統工芸展初入選
1987年日本工芸会近畿支部展で松下賞受賞
1989年日本工芸会近畿支部展で奨励賞受賞
1994年日本工芸会 ドラムセット ドラムセット 正会員に認定
嵯峨大覚寺
■ 花の陶展で奨励賞受賞
1996年京都府船井郡日吉町に工房移転
2001年第30回日本伝統工芸近畿展において 最高賞の近畿賞受賞
2003年第32回日本伝統工芸近畿展において 滋賀県教育委員長賞受賞
韓国ソウル ドラムセット ドラムセット
■ ドラムセット KUMHO美術館 現代韓日陶芸展2003出品
2004年第33回日本伝統工芸近畿展にて鑑査委員に就任
2005年第34回日本伝統工芸近畿展より特待者出品
2007年登窯を築窯
2010年日本伝統工芸展 入選
2011年日本伝統工芸展 入選
種類...陶器
種類...酒器
種類...ぐい呑み
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート
■ >
各工芸品はデザインが独特で、他とは違う個性を持っています。職人の手による細やかな作業が施され、一つ一つが唯一無二の作品となっています。 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
■
■ > ドラムセット 陶芸商品の状態新品、未使用発送元の地域大阪府
■