■ ■
商品の説明
ご覧くださりありがとうございます。
ご質問の前にプロフィールをご覧くださいませ。
******************
心落ち着く麴塵色に淡い明かりを灯す菊や桜、桔梗や葵、藤....。
大人の品と華を咲かせる、辻が花“絞り”正絹訪問着です(*^^*)
室町中期から江戸時代にかけて流行した絵模様染“辻が花”は、当時は染め物と言えば辻が花と言われるほど一般的で、武士たちはファッションの先端をゆく斬新で目立つ辻が花を好んだといいます。しかしながらその発生時期や加工法、名称の由来など謎に包まれ、友禅技法が普及していくと姿を消したことから“幻の染”とも言われます。
袖口の内側に薄汚れがありますが「美品」といえるほど♪
体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の心を込めた味、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よいおもてなし、ふとした時に見え隠れする八掛の表情も魅力的。
心落ち着く麴塵色に灯る淡い明かり、あなたにお届けします('ω')ノ
採寸表
身丈 :
■ 164㎝(肩から)
裄 足袋 : 67㎝
肩幅 : 32㎝
袖幅 :
■ 35㎝
袖丈 : 49㎝
前幅 : 23.5㎝
後幅 : 29.5㎝
素材 :正絹(袷)
折代 足袋
■ :身丈(内揚げ:前6㎝・後8cm)裄(身頃側:2cm・袖側:1cm)袖丈( 5㎝)
訪問着はこちら #ゆめ訪問着
辻が花はこちら #ゆめ辻が花
入学式 卒業式 結婚式 お宮参り 七五三
身丈(肩山から)...160〜164cm
商品の情報
カテゴリーファッション 足袋 > レディース 足袋
■ > 足袋
■
■
■
■ 着物・浴衣 > 足袋 着物 > 足袋 訪問着・付け下げ商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域群馬県
人気のデザインが揃っており、オリジナルのコーディネートが楽しめます