■
商品の説明
その名の通りに芳醇に薫る葡萄色で魅せる粋...。
粋と言われ人気の高い縦縞がさり気なく太さを変え、幻想を纏って芳醇に薫り立ち、その薫りに誘われた者に隠れ上手の市松を紹介しながら懐かしくもどこか現代的な洒落味をつけていつもと一味違うお召の魅力を魅せる、想屋やまと誂製“縦縞”正絹 仕付け糸付お召でございます。
~想屋~
京都西陣・北野天満宮に隣接した地で創作活動を行う想屋工房。最高級の着物として愛される「お召」を現代のファッションとしての御召として素材感を最大限に守りながらも色、柄、センスを現代感覚にアレンジして御召ファッションを提案。
撮影のため一度着付けた“あなただけの”真っ新な一品。
肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さ、想屋のロゴマークである月にウサギにもご注目。
ところでお召とは?
徳川十一代将軍家斉が好んで召されたことならその名が付いたとされる“お召”は、御召縮緬の略称で縮緬と同様に緯糸に強い撚りをかけた生糸を使いますが、糸を染色してから織り上げます。独特のしぼを持ち、紬よりも軽く裾捌きもよいので、観劇やお稽古、華やかなパーティーから目上の方へのご挨拶まで幅広くお召し頂けます。
隠れ上手の市松を粋に紹介する縦縞、素敵に着こなしてください。
採寸表
身丈
■
■ : 164cm(肩から)
裄 : 66cm
肩巾
■
■
■ 衣類 : 31.5cm
袖巾
■ : 34.5cm
袖丈 : 53cm
前巾 : 23.5cm
後巾 衣類 : 衣類 28.5cm
素材 衣類 : 衣類 正絹(袷)
折代 衣類 :
■
■ 身丈(内揚げ
上質な絹や木綿などの素材を使用しており、肌触りが柔らかく、着心地が極めて良いです。また、その素材の特性により、長持ちしてくれるのも大きな特徴です。 前4cm・後7cm) 裄(身頃側:3.5cm・袖側:1cm) 袖丈(5cm)
お召はこちら❁ #tomihisaお召
tomihisaのお着物はこちらから❁ #tomihisa
商品の情報
カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 訪問着・付け下げ商品の状態新品、未使用発送元の地域未定