■
商品の説明
昭和時代の氷コップです。
糸巻き 花吹雪文様・・美しい氷コップです。
底部にポンテ跡、気泡がございます。
吹きガラスとは
吹き竿に口をつけて、竿先のガラス玉を膨らませます。
その膨らんだガラスの底部分を形成して、そこに別の竿を付けます。
この別の竿を付けるときの溶着材として、溶けたガラスを少し竿先につけています。
この小さなガラス種をポンテといいます。
よって竿の名前もポンテ竿と呼びます。
器の底部分にポンテ竿をつけたら、吹き竿をはずします。
吹き竿をはずした穴を広げて器の口縁に仕上げていきます。形が仕上がったら、ポンテ部分を切り落とし、ポンテ竿から外して完成となります。切り落とした時にできる底中央の丸い傷跡がポンテ跡とよばれています。
割れ、欠け等ございません。
サイズ
直径約12cm(一番広い部分)底面直径約6.2cm高さ約9.7cm
古い物ですのでくれぐれも画像で慎重にご判断いただき
古物に御理解いただける方のみ宜しくお願い致します。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > クレヨン画
■ 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
■
■ クレヨン画 >
誕生日、結婚式、お祝いなどの贈り物を考える際、特別で意義のあるものを探している方にとって、工芸品はベストな選択肢です。心を込めた贈り物として相手に喜ばれるだけでなく、その文化的な価値も伝えることができます。 ガラス商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域愛知県
■