■ ■
商品の説明
陶芸家長春天山氏作
窯変瑠璃茶碗
銘 海の原
数年前骨董屋で購入した物で、大切にしていただく方にお譲りしたいと思います。
長春天山氏は北九州市出身で、国宝「曜変天目茶碗(ちゃわん)」のような作品を作りたいと、十九歳のころに陶芸家の道に進んだ。二〇一九年に砺波市に移住し、岐阜県高山市の窯で今も作品を作り続けている。
陶歴
昭和24年 福岡県生まれ
平成元年
誕生日、結婚式、お祝いなどの贈り物を考える際、特別で意義のあるものを探している方にとって、工芸品はベストな選択肢です。心を込めた贈り物として相手に喜ばれるだけでなく、その文化的な価値も伝えることができます。 NHK放送にて「窖窯に火が燃える」放映される。
平成
■ 3年 赤木葉天目茶碗「秋風」完成する。
平成 5年 窯変高麗茶碗完成する。
平成 7年 NHKニュース「おはよう日本」にて「幻の陶器復元に挑戦」放映。
平成10年 作陶30周年 長春 天山 秀作70選展(福岡県立美術館)
長春天山・太山・双山秀作展(愛媛県立美術館)
平成元年から親子展を全国各地の百貨店で開催している。
種類···陶器
種類···茶碗
種類···お茶碗
#焼き物
#陶芸品
#茶道
#美術品
#骨董品
#アンティーク
#現代美術品
#共箱
#芸術品
#現代作家
#長春天山
#長春双山
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート
■ > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 絵画 > 陶芸商品の状態新品、未使用発送元の地域埼玉県