■
商品の説明
さらにお値下げさせて頂きました。
ご覧頂きありがとうございます。
古い輪島塗 蒔絵付 菓子器 箱付 天然木です。箱からみて明治か大正期頃?の物だと思います。
時代の木箱や包み紙も残っています。
ほとんど使用されていない様で底部等に多少スレ見られますがかなり状態良いと思います。松の図?の蒔絵が有ります。
その他箱や包み紙に経年よる汚れ・劣化・キズ・破れ等はあります。
古い物(品)にご理解の有る方、画像参照でよろしくお願い致します。返品はお受け出来ませんので神経質な方のご購入はお控えください。
当方のプロフィールもご確認ください。
サイズ
■ 菓子器
直径約17.5cm 高さ約7.5cm
受け皿盆
直径約23cm 高さ約1.8cm
検索
漆器 明治大正期 茶道具
■ 漆器
■ 能登輪島 クレヨン画 在銘 螺鈿 塗物
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります 節句 石川県 伝統工芸品 うるし塗り 松ぼっくり 昭和初期 塗師
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 漆芸・漆器 > 菓子器・喰籠商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域京都府